安心感と自信は大事。
みなさんこんにちは!いかがお過ごしですか?
先週、色彩表現の課題が返されたときふとおもったことです。
同心円の課題だったんですけど先生が裏面に評価とアドバイスをかいてくれていて
なんかすごくなつかしくてうれしかったんです。笑
中学高校のときは段階評価だけで評価やアドバイスは自分から聞きに行ったりしてもらっていたのでなんか小学校の時以来だなあとふと思いました
やっぱり手書きだとうれしいですね、なんか交換ノートをしているようなきぶんです。
ちなみに私A評価だったんですよ!はい、自慢ですよ?笑
このA評価というのも久々で、中高ともにあまり成績は良くはなかったのでうれしかったです。えへへ
こうやってほめてくれたりアドバイスをくれたりする人の存在ってほんとに大事だなっておもいます。
課題をやってるときふと孤独と不安を感じるときがあるんです。
「これであってるのかな」って
でもこうやって言葉をいただくと「あってるんだ」って安心します。
デザインの世界はよく正解なんてないって聞きますが、正解はなくても安心感は必要ですよね。
でも正解がないこの世界だからこそやりがいがあって楽しめるのかなって思います。
これからも自信をもっていきたいですね
今回はご覧頂きありがとうございました。
p.s.先生に対してのコネじゃないですからね!!!!!!
0コメント